 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |

[映 画] |
 |
 |
 |
・インビクタス/負けざる者たち 2009年 アメリカ |
反アパルトヘイトの運動に尽力し、南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラと、同国のラグビー代表チームのキャプテンとの人種を越えた友情を描く。実話を基にした物語。 |
 |
 |
 |
 |
・60万回のトライ 2013年 日本 |
大阪朝鮮高級学校ラグビー部の先生と生徒たちが2010年、全国大会でベスト4になるも、「みんなで日本一になろう」を夢に、練習に励む姿を記録したドキュメンタリー映画。
今時の高校生たちが民族のルーツと向きあいながら政治的苦難も越え、成長して行く。 |
 |
 |
|
[ドラマ] |
 |
 |
 |
・スクールウォーズ 1984年 |
京都伏見工業高校ラグビー部とその監督で日本代表フランカー、山口良治をモデルとしたフィクションドラマ。
不良少年や落ちこぼれが集る弱小チームが数年にして全国優勝を果たすまでの奇跡をかいている。 |
 |
 |
 |
 |
・青春とはなんだ! 1965年 |
青春学園ドラマシリーズ。アメリカ帰りの英語教師が田舎町の高校に就任。ラグビーを通じて生徒たちと心の交流、人間教育を展開する。 |
 |
 |
 |
 |
・これが青春だ! 1966年 |
青春学園ドラマシリーズ。地方の高校に赴任して来た英語教師が劣等生揃いで廃部寸前だったラグビー部の部長を引き受け、持ち前のバイタリティで鬱屈した学園を明るく変えていく。 |
 |
 |
 |
 |
・でっかい青春 1967年 |
青春学園ドラマシリーズ。体育振興係職員としてやってきたスポーツ万能の青年が、町の不良たちを集めてラグビーののら犬チームを作り若者たちを鍛え、市の体育振興に尽くしていく。 |
 |
 |
 |
 |
・われら青春! 1974年 |
青春学園ドラマシリーズ。生徒を無試験で受け入れる太陽学園に、大学新卒で赴任してきた教師が、問題児たちのクラス担任とラグビー部部長として、失敗を重ねながらも生徒との信頼を深めていく。 |
 |
|
[マンガ] |
 |
 |
 |
・1.2の三四郎 小林まこと |
高校編では「ラグビー」「柔道」、卒業後は「プロレス」と、物語はスポーツをベースにした展開としたコメディ漫画。 |
 |
 |
 |
 |
・ALL OUT! 雨瀬シオリ |
小さいことを気にしている主人公が高校の入学式当日、長身の石清水(いわしみず)とひとつの球技に出会う。その球技とは――ラグビー。凸凹コンビが紡ぐ青春楕円物語。 |
 |
 |
 |
 |
・ノーサイド 池田文春 |
創部以来、勝利はおろか一つのトライ も決めたことがなかった大学ラグビー部が舞台で、主人公が悲願の初トライを上げる目前に、試合中の事故で死亡した場面から物語が始まる。未練のまま、成仏できずにいたが、老齢の幽霊に導かれるままに生き返ることに成功。しかしその肉体は女子大生であった。こうして、自身の未練を果たすために女子ラグビー選手として大学ラグビー部に復帰する。 |
 |
 |
 |
 |
・15明刹工業高校ラグビー部 成瀬芳貴 |
離島出身で同世代の友達がいない少年が本土の高校で出逢った、かけがえのない仲間「フィフティーン」…。
高校ラグビーを通じて15人の絆が深める新時代の青春ラグビーストーリー。 |
 |
 |
 |
 |
・HORIZON 菊田洋之 |
中学卒業記念に行った旅行先でのアクシデントと、それに向っていったラガーメンとの出会いをキッカケに中途半端な自分を変えたいと、高校入学と同時にラグビーを始めた主人公の物語。「ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」の思いを胸に抱き、楕円形のボールに青春を賭ける。 |
 |
|
|
 |
|
 |
トップページ | イベント情報 | スケジュール | 戦 績 | アーカイブ | What's Rugby? | 登録チーム | 事務局 | サポーター | リンク | お問合せ |
 |